
貼り薬を上手に長く使い続けるためのコツ
塗り薬だけではなく、最近は貼り薬も増えてきました。 腰痛など患部に使うシップは定番ですが、それ以外にも喘息や狭心症、がんの痛みコントロール、アルツ...
治療効果を上げるためにも、今後の予防のためにも、おうちでのスキンケアを見直してみましょう
詳しく知りたい方は、ページトップにある無料メール講座にご登録下さい
塗り薬だけではなく、最近は貼り薬も増えてきました。 腰痛など患部に使うシップは定番ですが、それ以外にも喘息や狭心症、がんの痛みコントロール、アルツ...
最近、美容室で使う「顔に貼るマスク」「紐なしマスク」が話題になっていますね。 頬のあたりにテープが付いていて、紐がなくても皮膚に貼って固定できるので、...
問診表に「肌荒れ」と書く患者様が多い今日この頃ですが… 特に女性からのご質問で多いのが「肌荒れしている時も日焼け止めって塗った方がいいんでしょうか?」...
コロナウィルスの影響で、行きつけの美容室が休業になっていることもありますよね。 仕方なく、自分でヘアカラー・パーマをする女性も多いかと思います。 慣れ...
小顔になりたくて、たるみを改善したくて、日々マッサージを頑張っている女性も多いです。 多くの方法は「リンパの流れを良くしてむくみを取る」ことをコンセプ...
「シミを医学的に治療するものだ」という考えは、だいぶ広まってきているように感じます。 実際、皮膚科を受診するとトラネキサム酸(トランサミン®、トランシ...
乾燥肌の方に保湿剤を出すとき、1日2回朝と晩塗れるようにと処方箋を作るのが一般的です。 「保湿して下さいね」と診察で言われて、「子連れでなかなか受診で...
女性ホルモンというと、生理周期や妊娠のイメージが強いですね。 実は、女性ホルモンと肌の状態は密接に関わっています。 女性ホルモンは2種類...
皮膚には、腸と同じように、善玉菌と悪玉菌がいます。 抗生物質の飲み薬を飲むと、腸内細菌のバランスが崩れて下痢を起こしたりしますが、皮膚もスキンケアの仕...
乾燥肌というと冬の印象が強いですが、夏にも皮膚が乾燥している方、結構いらっしゃいます。 大人の場合、強いエアコンの効いた部屋に長時間いることで乾燥肌に...